プロフィール
【セラピスト歴 20年目になりました!】
●20年目をむかえた2022年の抱負
~開業して今年は20年目。
ここまで続けてこれたのは、家族をはじめ、たくさんのお客様、一緒に苦難をともにしてくれたスタッフ、メーカーさん、出会ったすべての人のおかげです。
コロナが長引いて心配もありますが、心身ともに健康でサロンをつづけてこれたことが何より自分を褒めてあげたいことです。
年齢があがるとともに、家族みんなが無事に元気で過ごせていることに価値を感じます。
昨年は身内でとても大きな病気がみつかりました。まだ10代という若さでの大病。親族のショックも大きく、本人の治療の苦しみ、それを支える家族の思いを想像するだけでも涙が出る思いでした。
2022年になり、無事退院できたとの嬉しい報告があり、現代医学の素晴らしさと健康のありがたみに、今度はうれし涙です。
私は自分の子どもが持てなかった人生だったので、サロンが無事20年をむかえられることを第一の目標にしていました。
今年はその年をむかえて、あっという間だったな~という気持ちです。
2022年は来年の20周年にむけて、ひたすら前向きに、一歩一歩進める1年にしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●エステに興味をもったきっかけ
~大学生のとき、就職前です
高校生のときに受験勉強のストレスで3ヵ月で10kg以上太ってしまい、そのまま大学生のときもぽっちゃりおデブちゃんで過ごしていた私。
高校3年生のときには自律神経失調症で鍼灸治療も受けていました。
忘れもしない、センター試験の前々日には、自宅で夜中に倒れて両親に救急病院に連れて行ってもらったり・・・
そんな自分のメンタルの弱さと身体の反応にも興味をもって、大学時代にはひそかに勉強していました笑
思い返せば、コンプレックスを抱えながらの大学生活。
社会人を前に、どうにか変わりたいと思って、エステに興味を持ちました。
●エステで変わった?
~変わるきっかけにはなったと思います!
当時、流行りの痩身コースみたいなのをガンガンすごいセールスされて買わされましたが・・・苦笑
最初の頃は、やはり自分の生活を見直して気をつけたり、体重をサロンで知られたりするのが恥ずかしくて。。。
ただ、社会人として仕事を続けている毎日の中で、私にとってのエステはいつのまにか「痩せる」ためだけではなくなっていました。
もちろん、痩せてキレイになりたいという気持ちは持っているのですが、エステを受けると心身の仕事の疲れやストレスが癒されたのです笑
痩身コースだから発汗させたり、ぐいぐい揉まれたり、なんか機械とかブインブインされたりしても眠くなっちゃうんですよ。
「寝ちゃうと代謝落ちちゃうから、寝ないでくださいね~」って声をかけられても、疲れていた私は寝てしまうのです。。。
エステは気持ちよくていいな~
この悪徳な勧誘さえなければ!!
当時は現在と違って、結構な悪徳っぽいセールスが当たり前の大手エステ全盛期。
若かった私は、なかなかその強引なセールスに立ち向かえない「蛇ににらまれたカエル」のような状態でした。。。
振り返れば、相当なエステ授業料でしたね(-_-;)
●なんでエステティシャン(セラピスト)に転身したの?
~思い返せば、偶然かもしれないし
「自分には向いている」という強い思い込み、自意識過剰?根拠のない自信?
思い立ったのは25歳のときでしたが、会社員しながら趣味がほしくてアロマスクールへ行ったのがきっかけです。
香りの勉強がしたかっただけなのですが、たまたま通うことにしたスクールにマッサージの実技授業があるとよく確認せずに申し込んだのが運の付きです。
エステはたくさん受けていた私。
まさか自分がマッサージやる側になるなんて・・・
でも、これがやってみたら「心」が気持ち良かったのです。
そうしたら、もうすぐに「これだ!」と思って、会社員やめて美容学校へ通う流れになっていました驚
若かったから怖いもの知らず、だったのですね。あの時の決断とすごいパワーが、今の自分の人生の分岐点になりました。
サロンLINE@xat.0000146339.lhs
◆2015年エステティックグランプリ《優秀サロン》
関東甲信越フェイシャルエステ部門大会出場
◆2018年エステティックグランプリ《優秀サロン》
2020年ヌーベルエステティック日本版vol.99にて
<私が通ったスクール一例>
・GARDENアロマスクール
・タカラエステティックカレッジ東京校
・ライブラ香りの学校(アロマインストラクター・セラピストコース)
・整体足つぼ学校
・relowメイクアップスクール
・日本美腸協会美腸プランニング1級コース など
【化粧品選びのこだわり】
子供の頃は、ひどいアトピー性皮膚炎で体育のプール授業にも参加できないことがあったほどでした。
大人になり、アトピーは出づらくなりましたが、今でも疲労やホルモンバランスなどによってお肌がとても乾燥しやすくなったり、荒れやすくなります。
そんな私でも「お肌を若く、きれいに保てて刺激のないものを」という観点からサロンで使用する化粧品を選んでいます。
【経歴・資格】
明治学院大学社会学部卒業
一般社団法人日本エステティック協会認定エステティシャン
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
〃 協会認定アロマインストラクター
キラパウダーメイクアップアーティスト
日本化粧品検定 1級取得
日本美腸協会認定 美腸プランナー1級取得
美容とは関係ないですが、宅地建物取引士 取得
【講師実績】
・市民のためのアロマテラピー講座(高崎市主催)
・敏感肌でもできるパウダーメイクレッスン
・企業が主催のアロマテラピー講座
・公益社団法人日本アロマ環境協会認定教室をおよそ6年運営
(現在は認定教室からおりました)
・同業エステティシャンより技術講師依頼でボディトリートメント、フェイシャルエステの指導
【好きな言葉】
『努力することは ひとつの才能である。
日々続けることで、自ずと道はひらける』
(by フランス作家 ロマン・ロラン)