店長ブログ
ワクチン1回目接種してきました
昨夜、Gメッセ群馬でモデルナワクチン1回目を接種してきました!
今のところ、接種から15時間くらいたっているのですが
特に体調に問題ありません。
良かった~笑
腕の痛みもそれほどありません。
打った箇所を触ったり、圧がかかったりしなければ問題なし。
腕を動かすのも大丈夫です。
今日は念のためエステはお休みにしました。
さすがに、ラジオ波温熱の技術の提供は今日は危険そうだったかな苦笑
必要以上にカラダを温めない方がいいですし。
でも、それ以外の施術だったらできそうなくらい、通常と変わらず元気です(^^)v
一応、今日は静かに事務仕事したり、Zoomの勉強会参加したり、カラダをあまり動かさないように安静に過ごそうと思います。
前情報だといろいろ不安を煽るようなものも耳にしていて、私も仕事に支障があったら嫌だな~と恐れていましたが、1回目だからかな?想像した以上に今のところは大丈夫です。
モデルナは特に2回目の接種のあとに発熱の割合が高いそうですので、2回目のあとは今回よりも安静にしたいと思います。
女性のカラダとQOL(生活・人生の質)の向上
今日、医療関係のお客様から色々参考になる例を教えていただきました。
更年期障害による、ひどい肩こりや倦怠感、ホットフラッシュ、うつ、肌あれ(敏感肌)など・・・
日本人女性は、なぜ耐えているのか?
なぜ婦人科でホルモン療法(低用量ピルやエストロゲン補充療法など)を受けないのか?
(医者の考えで紹介してもらえない場合もあれば、既往症があって積極的に進めてもらえない場合もあるそうですが)
なぜ、若い人たちがひどい生理痛や重いPMSを治療しないのか?生理前のひどいニキビでホルモン治療をしないのか?
本当にもったいないのにね~、とおっしゃっていました。
私もすごく共感します。
日本は文化的に『女性のカラダを守る』ということが世界の先進国と大分理解が違う部分があって、お、遅れていますよね。
自然に逆らわないことを良しとする部分があるけど
自然であることと痛みやつらさを我慢すること、
そのあたりの程度の問題や現代医学の進歩を照らし合わせると
「自然がいい」の自然ってなんの対策もしないことがいいっていうこと?
それは後ろ向きの思想なんじゃないの?と私は思ってしまう( ノД`)
薬で不調をおさえること、改善することができるということは、学生時代から学力の面でも運動の面でもチャンスを逃さずに女性でも取り組めるかもしれない。
社会人になってからも、月経に必要以上に振り回されずに活躍できるということ。
人生の質を高めることができるかもしれない。
なかなかそういうことが知られていないのが残念、とおうかがいしました。
私は日頃あまりそのあたりは
今までは悩まずに生きてこられたので幸運ですが
これからまさに年齢的に更年期に入ったところなので、不調を感じたらすぐに婦人科にかかろうと思いました。
暑さにカラダが慣れてきた!?
世間では連休ですが・・・
私はサービス業の宿命
カレンダーの赤い日は
お仕事をがんばる日です笑
暑いのは苦手です。。。
寒いのも得意じゃない、というと
夫からは
「ただの贅沢ヤロウだな苦笑」
と笑われます。
ラジオ波(コアヒート)のボディマッサージは
自分のカラダにも高周波が流れるので
真夏はなかなか大変です。
あ、暑いです。。。
さすがにメイクもドロドロに崩れるときもあります。
気温が高いのよりも
湿度が高い方が結構つらいかもな~
ここのところ
さすがに冷房かけているのと
暑い日が続いてきて
カラダも慣れてきているみたいです。
でも、無理しない程度にがんばります。
だんだん、歳を重ねてきたので笑
私が購入した冷感マスクって・・・
梅雨明けで、とっても暑いですね(-_-;)
エステ中に(特にボディマッサージ中)
少しでも自分が涼しく、、、と思って
『冷感マスク』なるものを購入してみたのですが。。。
ぜんぜん効果がわかりません(;'∀')
なんだか、普段しているマスクよりも
厚みがあるせいか、暑く感じるのですけど~Σ(゚д゚lll)
エステ中にはあまりつかえなそうだな