店長ブログ

2022-11-15 10:52:00

美容業と並行して、学び続けていること

おととしから本格的に勉強をはじめて
継続して少しずつですが前進しているな、ということがあります。

それは心理カウンセラーの勉強です。

 

美容の仕事は大大だ~い好きなので、やめちゃうことは一切考えたことはありません笑


今は年齢を重ねてきて、もっと私の経験を広げたり
社会貢献につなげられないかな、と思って
本格的に「美容」という枠をとっぱらって
カウンセラーとして話を聴ける訓練をしています。

 

先日の11/12(土)13(日)の丸2日間
本当に朝から夜まで、だったのですが(;'∀')

産業カウンセラーの資格をもっている人対象で
産業カウンセラー協会と全国SNSカウンセリング協議会が
共同で開催している、カウンセラー養成講習に参加しました。

ZOOMなので、参加者は全国各地からで20名。


SNS(今回はLINEを使った相談です)の相談の実習と
SNSを使ったカウンセラーの審査会がありました。

 

みなさん、いろんなキャリアをお持ちで
志も高くて、本当にたくさんの刺激をいただきました。


日本はカウンセリングを受ける、という文化が
まだまだ一般的に浸透していませんよね。
というより、そういう窓口がどこにあるのか?もわかりにくい。

 

たとえば「いのちの電話」ってあるじゃないですか。

テレビなんかでもときどき紹介がありますよね。

あとはそれぞれ地方自治体でも
そうした福祉関連の窓口だったり
教育相談だったりいろいろあるわけですけど・・・。


電話をしたり、相談窓口に出向いたり「パワー」がいることです。
抵抗がある人もいることでしょう。

そんな中で、期待と実績が急拡大しているのが
LINE相談です。

 

実際、悩みや苦しみの真っただ中にいると
窓口にたどり着くことすら
難しい人もたくさんいるわけです。

また、自分のココロや体の状態が
果たしてどこまで危機的状況に陥っているのか?
そういうことも判断することができなくなってしまうんですよね。
そして、それはきっと誰にでも起こりうることなんですよ。


近年、大きな問題になっているのが
特に若年層の人を中心に
悪い企みや願望をもった大人とSNSでつながって
事件に巻き込まれること。

でも、これは裏を返せば
SNSだからこそ
自分の悩みを話しやすいということでもあるわけです。

 

LINEをつかったカウンセリングは
たとえ病名がつくような心身の疾患になっていなくても
(実際はグレーゾーンの人が大量にいるのだと思われます)
手軽に今かかえている不安や悩みを相談できるツールとして
ここ4年くらいで急速に注目、活用がはじまっています。


ただし、受ける側の体制づくりが本当に大変ですが
これは社会問題を解決するためにも急務です。
国はもちろん、地方自治体、福祉団体、NPO法人などが
協力してSNSカウンセラーの育成や体制をつくっている最中のようです。

 

今回はSNSカウンセラーの育成のための実習と審査を受けたのですが
私が合格できたかどうかは、まだ1ヵ月くらいかかるそうです。


もし今回合格できなかったとしても
3回までは審査受けられるそうなので
LINEで相談を受けられるようなカウンセラーになりたいなと思っています(⌒∇⌒)

いや、ほんとに
SNSはうまくつかえば
カウンセリング受けやすいすごく良いアイテムだと
私も相談者役・カウンセラー役どちらも経験してみて
感動しちゃいました♪

2022-10-19 19:04:00

動画撮影しました~!

日中、動画撮影を依頼した会社のプロデューサーさん

カメラマンさん、モデルさんに来店いただき

撮影のお仕事をしました!

 

編集にも当然時間がかかるので、私が入院&療養前に

思い切って撮影できて、本当に良かった(⌒∇⌒)

 

何の動画を撮ったかというと

・漢方アロマボディトリートメント

・表情筋マッサージ

・ラジオ波(コアヒート)フェイシャルマッサージ(一部)

のトリートメント動画です。

大分、日頃みなさんにどんな感じでマッサージをしているのか

観られるような動画になると思います。

 

出来上がった動画はYouTubeなどにのせる予定なので

また準備できたらこちらでもご紹介させてください。

 

なんだかドキドキしちゃいます。。。

2022-08-03 17:24:00

ちょっと先の予定ですがご報告ですm(__)m

今年の10月最終週に1週間入院する予定になりました。

「予定」というのは、万が一入院日当日のPCR検査で陽性になってしまうと、手術延期になってしまいますので。。。

 

開腹手術なので、そのあと11月の1ヵ月くらいはエステができません泣

皆さま、申し訳ございませんm(__)m

エステは1ヵ月くらいはできずとも

たぶん1ヵ月経たずに商品販売や通販の仕事はできるはず。

 

 

余計な心配をおかけしないよう、お伝えしますが・・・

 

子宮筋腫による子宮全摘手術です。

子宮頸がんの手術を14年ほど前にも受けているのですが

そのときの手術よりは今回の方が大変です(-_-;)

 

手術は自分で希望したものです。

なので、とても前向きな気持ちでしていただきます。

術後の痛みが心配だけど、それさえ乗り切れれば心配事もなくなるはずです!

ますますパワフルになれるはずです!!

 

なので、ちょっとだけ人生のお休みいただけますよう、よろしくお願いします。

 

また近くなりましたら、しっかりお知らせしていきますね。

2022-03-25 09:40:00

心のケアとつなげるために・・・

エステの仕事をしていて

・嬉しいこと

・楽しいこと

はたくさんあるのですが

私がおもしろいな~と思うのは

お客様の筋肉がほぐれていくこと

冷えた体が温まること

お肌がピカピカになっていくこと

いらしたときよりも

元気に笑顔になって

顔色もとっても良くなった

と目に見える変化のひとつひとつです。

 

なぜだと思います??

 

おそらく

これは「作品づくり」と共通した感覚だと思います笑

 

学生時代

美術はまあまあ好きでした。

書道は得意な方でした。(叔母に習っていたので)

 

仕事で自分の楽しみ・充実感をいただくことができて

とても幸せだと思います。

 

 

私も大分経験を重ねてきて

おととしから色々と思うところがありまして

私が積み上げてきたこの感覚

もっともっとメンタルケアにもつなげて役立てていくことができないだろうか?

 

そんな衝動にかられて

1年かけて「産業カウンセラー」の資格を取りました。

 

自分としてはなかなか難しくて大変でしたが

まだようやく試験に合格したところで

カウンセラーとして研鑽と経験を積むための

スタートラインに立ったところです汗

 

 

「心」と「カラダ」はつながっています。

心が病気になれば

カラダも病気になりますよね!?

 

心に目を向けるのは

私にとっては難しい課題だと思っています。

それを感覚的なことだけでなく

理論的にもおさえておきたくて

産業カウンセラーに飛び込んでみました。

 

(つづく)

2022-02-04 11:36:00

悪戦苦闘のシステム変更

「私、なに屋さんだろう?」ってくらい

ここ2週間くらい、LINEシステムと格闘しているんですよ(;'∀')

 

新しいシステムに乗り換えるべく

すべて動画で自主学習しながら、システムをいじっています。

そ、そういう流れなんですね。

 

実はそうしたシステムに対しては

苦手意識は少なくて、自分では今回も「できそう」と思って

挑戦しはじめたのですが、できるけど大変ってのが本音で・・・

 

めっちゃ本音をいえばエステしてる方が好きです。

そりゃ、そうだ笑

 

でも、今はオミクロンが広がりすぎて

サロンは静かな時間が多いものですから(^-^;

 

ここぞとばかりに挑戦している次第です。

まだまだ至りませんが、どうぞ大目にみてくださいませ。

1 2 3