店長ブログ
転禍為福の1月
しばらく書かずにいましたが、2023年1月のスタートは「転禍為福」←災い転じて福となす
この言葉がぴったりの出来事が重なりました。
自分にとって、思い返せば
小さな災いというか、失敗なんですけど・・・
その時々は
あ~あ、やっちまった!とか・・・
何でそんな判断しちゃったんだろΣ(゚д゚lll) とか・・・
日頃だとあまりしないような失敗をした日がいくつかありました。
そういうときって、悪いことが重なっていることが多いんですよ。
その瞬間瞬間は「悪い」なんて思っていないのだけど
あとから気づいたら、判断ミスをする原因がいくつか重なっているの。
だから、こんな結果になっちゃったって。
私の一番の判断ミスは、誕生日の夕食。
今月自分の誕生日があったのですけどね。
夫と「あの店に行こう」って数日前から話してたんです。
私は日中仕事だったので、夕方になって夫がそうだそうだと思いだして
その店をネットで調べたんですよ。
そしたら、予約受付があって。
でね、なんと夕方17時くらいだったらしいのだけど
なんとなんと待ち組数40組だったそうなんです。
私、行列とか待つのが大嫌いなんです。
本当に人生の無駄な気がして。。。
だけど、一応夫はネットで予約しておいてくれたんですよ。
お店合流にしたのだけど、私が到着したときには待ち番号26番目になってて。
その場でね、通常だったら即断やめてます。
一体何時になるか、意味不明じゃないですか!?
でも、その日に限って・・・
私は一度家に帰り、待つことにしました。
なぜだ??そう、誕生日だから。
そして数日前からそんな気分になっていたから。
夫が予約待ちにしてくれたから。
などなど、、、判断ミスをする要因が重なりました。
でね、結局予約をしてから
案内されるまで3時間以上。
こんな遅い時間に夕食食べること、普段ないんですけど~状態。
ケンカするつもりもないし
そもそも判断ミスしたのは2人のせいだったわけで。
結果、もう二度とこの店にくることはないでしょう、という結論に私たちの間でなりました。
お店が悪いんじゃないんです。
待ちたい人は待てばいい。
私は絶対に嫌な人間なので。
そういう、ささいなくだらないことなんだけど
私たちは毎日いくつもの判断・選択を迫られて生きています。
その失敗を次に活かせば、今度は他のお店だとしても
時間を無駄にしない選択ができるはず。
ときにはこうした反省も悪くないのかもしれないと
自分を慰めて、また今日もがんばろうと思ってます。