店長ブログ
術前の病院での準備
私は13年前に子宮頚部円錐切除手術をうけました。
下半身麻酔での手術でした。
そのとき、手術前日の夜から断食&下剤をのんで準備をした記憶がありました。
今回は全身麻酔ですが、開腹手術だし当然下剤での準備があるだろうと覚悟していたのですが・・・
手術前日まで夕食が普通に出て、下剤なし。
あれ?そういうものなの??
下剤する気満々、っていうか・・・
(いや、別に望んでいたわけじゃないけど)
思わず看護師さんに「下剤しないのですか?」
と聞いちゃいました。
「ないですよ。普段ひどい便秘ですか?
気になることあります??」
とかえって聞き返されました。
そんなわけで、手術前日は特に苦しむわけでもなく
穏やかな夜を過ごしました。
あと、夕食後に精神安定剤みたいなお薬を1錠いただきました。
これは自分が希望したのではなく、自然な感じで手に出されました。
こういう類の薬を今まで1回も飲んだことがなかった私は
「これ、必要ですか?
私、気持ちの安定に自信があるのですけど」
と思わず事前説明にきてくれた薬剤師さんに聞いちゃいました。
自分の意識としては手術受けるにあたって、不安感がほとんどなかったのですね。
あと、病院で眠れないのでは?という不安もなくて・・・。
でも、看護師さんに
「念のためだから」と手に出してもらったので
素直に言うことを聞くことにしました。
その他に準備したことは
病院での夕食19時くらい~次の日の朝6:45までの間に
OS1 500ml✖2本を飲み干すこと。
「もし飲めなかったら点滴しますね」
と言われたので、必死で飲みました。
点滴 嫌なので(;'∀')
あとは、手術後に使うであろうモノの準備。
・フタつき&ストローまでさした状態のマグカップ
・ボールペン(その後退院まで書きこむ表があるので)
・手術の次の日に着替えさせてもらう予定のパジャマとパンツ(下着)
を事前にみえるところに出して準備しておきました。
準備不足だったのは
・リップクリーム(ポーチにいれっぱなしだったの、出しておくべきだった)
・冷蔵庫にミネラルウォーター
以上が手術前日の準備です。