店長ブログ
美容皮膚科の先生の講座より①~シミの話
先日、美容皮膚科専門医の先生の講義をうけたので情報をシェアしますね!
私もサロンでときどき質問いただく「しみ」のお悩み。
いまや美容皮膚科でレーザー治療などでしみ取りする人も珍しくありません。
その実際のところのお話です。
結論から先にいうと
「しみ取りをして、数年後には多くの人が再発している(しみができている)」
これ、業界では「戻りシミ(ジミ)」なんて表現します。
個人差はありますが、一般的に3~5年でまたしみが再発します。
なぜか?
これ、わかりやすく図をつくりました。
しみ取りは、みえているしみから下までをとります。
ただし、肌の色をつくるメラニン細胞までとってしまうわけにはいきません。
メラニン細胞がないと、肌が紫外線にやられて皮膚がんになってしまうから。
そして、なぜまたしみが出来てしまうのか?
<理由>
◆しみが出来やすい生活をしているから(シミをとる前と変わっていないから)
◆しみ予防のケアを怠りがちだから
↑ 中にはしみをとったことで安心して今まで以上に素肌を無防備にさらす人も・・・
◆しみができやすい年齢(特に更年期はできやすい)だから
◆しみができやすいホルモン状態・自律神経状態だから(自分の意志ではコントロールできない)
ほとんどのしみの再発は、上記の2つが当てはまります。
つまり、医療でしみをとったらずっとキレイ、というわけにはいかないのです。
医療でしみをとった・とらないにかかわらず
しみが出来ないようにするには日々の健康ケアが絶対に必要です。
いつまで??って、ずっと、しみを作りたくない意識がある限りは一生です笑。
クリニックの先生は
みんながみんな、そうには説明してくれないかもしれません。
だって、「またしみが出来たらとればいい」という考えもあるから。
その方がクリニックは儲かりますし( ´艸`)
つまり、医療行為で
しみをとることはできても
予防することはできない、ということです。
これって、皮膚に限らずなんの病気でもそうですよね。
冷静になれば、当たり前のことなんです。
しみのお悩みについて、今までたくさんご質問いただいているので、思い出しながらまた書きますね。